ERPERP・基幹システム構築

ERPパッケージの標準機能活用(Fit to Standard)の実現に向けて、業務改革とシステム導入の混合プロジェクトの構想策定から構築までを伴走型でご支援します。

サービス概要

Chess game competition business concept , Business competition concept Fighting and confronting problems, threats from surrounding problems. Exhibited under the concept of games.

ERP構想策定

現状の業務・システムおよび課題を分析し、お客様にとって最適なToBe業務・システム像を具体化します。
現行業務プロセスの分析から始まり、あるべき姿の定義、ERPに求める要件の整理、製品選定の評価軸策定、投資対効果の試算までをカバーしています。また、マスタデータ管理やレガシーシステムからの移行計画など、技術面での検討も含めた全体最適の視点でロードマップを策定します。
これらを合わせて、実行計画として整理し、プロジェクトを開始できる状態を整備致します。

Human resources management concept. Headhunters recruit employees using candidate resumes displayed on a virtual screen. Employee information, job applicants, and staff icons for HR recruitment.

業務改革&DX推進

現状業務プロセスや業務量を整理し、ERPパッケージの標準機能を活用するための課題と対策を具体化します。
様々なデジタルツールや生成AIを活用し、業務効率化だけでなく新しい付加価値の創出のための業務プロセスの再設計を行います。
また、組織横断的な取り組みとなるため、お客様側の社内体制の構築や人材育成についても、実績に基づく知見を活かしたアドバイスを提供します。
これらの取り組みをERPパッケージ導入と連携・並行して進めることで、基幹システム導入の投資対効果の最大化に貢献します。

Project manager working on laptop and updating tasks and milestones progress planning with Gantt chart scheduling interface for company on virtual screen. Business Project Management System.

顧客側PMO支援

プロジェクト全体の進捗管理、品質保証、リスク管理などをお客様の立場で一元的に監視・統制し、プロジェクトが計画通りに遂行されるよう支援いたします。具体的には、プロジェクト計画の妥当性評価、進捗状況の可視化と報告、課題・リスクの早期発見と対策立案、ベンダーとの折衝支援、プロジェクト関係者間のコミュニケーション促進などを行います。
システム開発や業務改革など、複雑かつ多様なプロジェクトにおいて、お客様の「目」と「耳」となり、プロジェクト成功の確度を高めます。

コネクタブルーの特徴

強力な業務改革によるERP標準機能の最大活用

強力な業務改革によるERP標準機能の最大活用

様々な業界での業務改革支援の実績を元に、ERPパッケージ標準機能に合わせた業務プロセスに近づけるための様々な施策をご提案することが可能です。
具体的には、デジタルツールとERPパッケージ機能の効果的な組み合わせ方や、業務規程や規約の見直し、得意先や仕入先との交渉方法など、多様なノウハウを元にお客様にとって最適な業務プロセスの実現を伴走型でサポートいたします。
これにより、ERPパッケージの標準機能を最大限に活用し、構築フェーズだけでなく、その後の運用保守フェーズも含めたトータルコストの抑制に貢献します。

ハイブリッド開発(ERP&スクラッチ)の実績が豊富

ハイブリッド開発(ERP&スクラッチ)の実績が豊富

個別受注生産型の業務プロセスなど、ERPパッケージが適合しない業種のお客様に対しては、ERPパッケージにアドオン開発を行うのではなく、スクラッチ開発とのハイブリッド開発を提案させて頂いています。業務領域毎のERPパッケージとスクラッチの機能配置や構築フェーズの導入方法論など、ハイブリッド開発固有の様々なノウハウを保持しており、これらを用いてプロジェクトのQCDを担保します。
これによりパッケージアドオンの肥大化と運用保守フェーズでのベンダーロックインを回避し、投資対効果の高いシステム構築に貢献します。

業務領域を横断した全体最適設計

業務領域を横断した全体最適設計

私たちのPMO支援は、単なるシステム置換ではなく、経営戦略から現場業務まで一貫した視点で最適化を実現します。
販売・購買・生産・原価管理・会計など各部門の壁を超えた業務プロセスの再設計により、部分最適ではなく企業全体の価値向上を追求。豊富な業種知識と実績に基づくベストプラクティスを活用し、貴社の競争優位性を高める業務改革とシステム構築を同時に推進します。

関連する事例紹介

建設・不動産会社|ERP・プロジェクト管理システム構築

建設・不動産会社|ERP・プロジェクト管理システム構築

プロジェクト損益管理の高度化により、事業採算性・ROIC向上に貢献

クライアント企業は、複数の大型プロジェクトを同時並行で進行する中、プロジェクト単位でのコスト管理が不十分であり、想定利益を確保できないケースが頻発していました。これらの課題を解決するため、プロジェクト管理機能を中心としたERP導入支援を実施。まずプロジェクト別の原価管理体制を整備し、発生コストをリアルタイムで可視化する仕組みを構築しました。合わせて、設計変更管理と連動した予算管理プロセスを確立し、クライアント事業の収益安定化と顧客満足度向上に貢献しました。

専門商社|SCM最適化・ERP導入支援

専門商社|SCM最適化・ERP導入支援

SCM全体の可視化・最適化によりトータルリードタイム短縮・在庫回転率向上に貢献

クライアント企業は、商品調達から加工・出荷までのリードタイムが長期化し、在庫過多や顧客納期遅延といった課題を抱えていました。特に複数拠点間の計画調整や調達における情報連携の遅れが全体の効率を低下させる要因となっていました。弊社は業界特性を考慮したERPシステムの導入を提案し、各プロセスを統合管理できるシステム設計と導入を支援し、リアルタイムな情報共有基盤を構築。その結果、トータルリードタイムの短縮し、在庫回転率の向上と緊急対応コストの削減を実現しました。

素材メーカー|ERP構想策定・PMO支援

素材メーカー|ERP構想策定・PMO支援

受注生産の固有業務に対し、ERP・スクラッチのハイブリッド導入によりシステム稼働に貢献

クライアント企業は、基幹システムの老朽化と、業界特有の複雑な受発注、多品種小ロットへの対応が課題となっていました。 弊社はERPパッケージ導入とスクラッチ開発を組み合わせたハイブリッドアプローチの採用を提案し、標準ERPで対応可能な受発注・財務会計領域と、カスタム開発が必要な受注生産管理・原価管理領域を明確に切り分けました。それらの方針に合わせ導入製品・ベンダー選定および構築フェーズにPMOとして伴走し、当初予算、工期内でのシステム稼働に貢献しました。

製造メーカー|ERPパッケージと既存SYSリフォームのハイブリッド導入

製造メーカー|ERPパッケージと既存SYSリフォームのハイブリッド導入

ERP導入と既存SYSリフォームの最適配置によりPJ予算・工期の大幅短縮に貢献

クライアント企業は個別受注生産特有の複雑な業務プロセスにより、長年にわたりホストシステムを継続利用していましたが運用保守体制の維持が困難になり、Web/クラウド型の基幹システムへの意向が急務となっていました。 弊社はこの課題に対し、販売・購買・在庫・会計をERPパッケージに置き換え、設計、生産領域は既存システムをWebシステムにリフォームするハイブリッド開発プロジェクトを推進しました。これにより、当初想定していた予算と工期を順守し、運用後の成果創出にも貢献しました。

無料相談のご案内

コンサルティング支援は事前に有用性の判断や委託範囲の決定が難しいという特性があるため、弊社では「無料相談」を承っております。
是非、Contactフォームよりお気軽にお声がけください。

ご相談内容を元に面談を実施し、関心事やお悩み毎に対しアドバイスを提供させて頂きます。

 ・ 掲載事例の詳細や費用感のご紹介
 ・ プロジェクトの進め方に対するアドバイス
 ・ プロジェクト課題に対するアドバイス / 事例提供
 ・ 稟議資料作成に対するアドバイス
 ・ その他、実行中プロジェクトに対するお悩み
 など、遠慮なくご相談ください。
page top